ECO
2012/06/25
Q値計算から見えてくる事⑤
今回は最近イチオシ暖房方法の電気(ヒートポンプ)暖房の場合、ヒートポンプのシステムCOP(成績係数)が最新の機種6.6の・・・
ECO
2012/06/21
Q値計算から見えてくる事
今回は建物の設定温度を変えることによりどの位建物燃費が変わるのかを計算してみました。 Q値1.3のお宅、灯油の場合と電気・・・
ECO
2012/06/20
Q値計算から見えてくる事③
本日は建物の断熱性能が違うと光熱費がどの位違うのかを具体的に見てみましょう。 上の写真は某邸のQ値計算書Q値1.09、所・・・
ECO
2012/06/19
Q値計算から見えてくる事②
Q値を一般的な2.4クリアすれば高断熱住宅といえるのに、何故Q値1.0(キューワン住宅)にこだわるのか。 理由は単純です・・・
ECO
2012/06/18
Q値計算から見えてくる事
昔よりは大分聞くようにはなりましたがまだまだ「何それ???」の人も多いと思われる建物の熱損失係数Q値。 Q値とは建物から・・・
ECO
2012/06/13
基礎断熱-タイトモールド
弊社の基礎は特別な理由がない限り基礎断熱での施工となります。 そんな基礎断熱の施工方法に新工法が始まっています。 昨年く・・・
ECO
2012/06/07
最近のエアコン
ここ数年ヒートポンプ技術の性能向上には目を見はるものがある。 最近のお気に入りはパナソニックのエネチャージシステム搭載の・・・
ECO
2012/06/05
エコハウスって
最近当たり前に目にする様になった【エコハウス】 只、内容を見ると様々で本当にエコハウスなのか?と疑わしくなるものもありま・・・