2018/05/28
コーキングの限界
施工から12年後のサイディングと隙間を埋めるコーキング。 最近の印刷技術は優秀でサイディングの表面はこの当時からは比べる・・・
2018/05/25
入れ子の可能性
入れ子、といっても聞きなれないと思います。 建築での、入れ子、とは、雨風をしのげるガランとした大きな箱だけを作り、その中・・・
2018/05/21
経年美化
建築後2年が経過した杉ファサードラタン。 これぞ経年美化と言える風化の見本。 木外壁の場合はこのまま何十年も存在し続ける・・・
2018/05/18
次回作模型
上松の家。 プライバシーを確保しながらパッシブ要素も満たしている自信作。 南国リゾートにも通じる雰囲気も持ち合わせ遊び心・・・
2018/05/16
気密測定
気密施工の確認は測定しか方法はありません。 ↑は古里の家測定風景。 私どもの場合は建物の大きさ・形・2階とのバランスによ・・・
2018/05/11
気密施工
稲田の家。 お風呂の天井上、先施工のセルロースファイバー断熱(500㎜)と気密シート。 稲田の家は敷地に合わせて色んな部・・・
2018/05/09
さあ通風の時期です
そろそろ風が心地良い季節です。 春と秋、風が心地良いと感じる季節はなるべく窓を開けて風を感じましょう。 1年の内風が心地・・・
2018/05/07
GW
GWいかがお過ごしでしたか。 建築業界は盆・年末と違いGWを現場休業する慣習が根付いていませんので中々連休とはいきません・・・