ECO
2013/06/19
認定低炭素住宅って
今年から始まった新たな基準「認定低炭素住宅」 この家は一定の基準を満たしたエコな家です、と認定してくれる基準ですが、一般・・・
ECO
2013/06/13
抑制制御続き
昨日の内容だけでは言葉足らずだったらしく 「6KWシステムだけど、6KW発電しているのを見たことがないから制御が働いてい・・・
ECO
2013/06/12
太陽光発電抑制制御
最近多くなってきた感のある太陽光発電の抑制制御。 抑制制御を簡単に説明すると、太陽光発電パネルで5KW分の発電をしている・・・
ECO
2013/05/22
自社発電所
自社作業場屋根上にて4月から稼働が始まった太陽光発電の4月実績。 4月の売電金額は96,000円。 シミュレーションより・・・
ECO
2013/05/17
熱橋
ちょっとマニアックな話、「熱橋」。 建物の室内と室外の温度差を伝えてしまう橋のような役割をしてしまう部分のこと。 一番解・・・
ECO
2013/05/15
沖縄のエコハウス
当たり前だが、冬が終わるともうすぐ夏が来る、暑い季節になると涼しい家に住みたいものだ、と思うようになる。 夏のエコハウス・・・
ECO
2013/05/13
クールビズ
今年も例によって5月1日よりクールビズがスタートしています。 期間は10月31日まで。 今日みたいな日はクールビズで半袖・・・
ECO
2013/04/24
中間期
省エネルギー性能と家中快適温度になる事で最近のお薦め(ほぼ全件標準装備)床下ヒートポンプ。 厳寒期には20℃前半の設定で・・・