 
             ECO                            
                                2015/08/07
                                省エネ項目-窓の高断熱・遮熱
                                窓の高断熱化・遮熱、いよいよ真打ち登場、パッシブになくてはならない窓の計画。 一般的な家は逃げるエネルギーの約半分が窓か・・・
                                                            
                            ECO                            
                                2015/08/07
                                省エネ項目-窓の高断熱・遮熱
                                窓の高断熱化・遮熱、いよいよ真打ち登場、パッシブになくてはならない窓の計画。 一般的な家は逃げるエネルギーの約半分が窓か・・・
                            
                        
                     ECO                            
                                2015/08/05
                                エネパスコラム第18回
                                今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。この機会に、住まいの『燃費性・・・
                                                            
                            ECO                            
                                2015/08/05
                                エネパスコラム第18回
                                今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。この機会に、住まいの『燃費性・・・
                            
                        
                     ECO                            
                                2015/07/31
                                エネパスコラム第17回
                                今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。前回、この制度の指定評価ツー・・・
                                                            
                            ECO                            
                                2015/07/31
                                エネパスコラム第17回
                                今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。前回、この制度の指定評価ツー・・・
                            
                        
                     ECO                            
                                2015/07/28
                                省エネ項目-躯体の高断熱化
                                躯体の高断熱化、一項目下に窓の高断熱化があるので窓とは分けて考えてみましょう。 具体的に躯体とはどこか、天井か屋根・壁・・・・
                                                            
                            ECO                            
                                2015/07/28
                                省エネ項目-躯体の高断熱化
                                躯体の高断熱化、一項目下に窓の高断熱化があるので窓とは分けて考えてみましょう。 具体的に躯体とはどこか、天井か屋根・壁・・・・
                            
                        
                     ECO                            
                                2015/07/24
                                省エネ項目-通風配慮設計
                                通風配慮設計、この項目もパッシブデザインのひとつ、自然に吹いている風を室内に取り入れて快適に暮らすためのもの、風の入る窓・・・
                                                            
                            ECO                            
                                2015/07/24
                                省エネ項目-通風配慮設計
                                通風配慮設計、この項目もパッシブデザインのひとつ、自然に吹いている風を室内に取り入れて快適に暮らすためのもの、風の入る窓・・・
                            
                        
                     ECO                            
                                2015/07/22
                                エネパスコラム第16回
                                今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。 前回、この制度を活用して、・・・
                                                            
                            ECO                            
                                2015/07/22
                                エネパスコラム第16回
                                今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。 前回、この制度を活用して、・・・
                            
                        
                     ECO                            
                                2015/07/17
                                省エネ項目-遮熱塗料
                                遮熱塗料、主に鉄板の上に塗ると表面温度が塗っていない表面よりも15℃~20℃(メーカー発表値)低くなる優れもの。 優れた・・・
                                                            
                            ECO                            
                                2015/07/17
                                省エネ項目-遮熱塗料
                                遮熱塗料、主に鉄板の上に塗ると表面温度が塗っていない表面よりも15℃~20℃(メーカー発表値)低くなる優れもの。 優れた・・・
                            
                        
                     ECO                            
                                2015/07/15
                                省エネ項目-自然素材
                                自然素材と省エネが直接結びつくのか、疑問に思う方もいるかもしれない。 自然系材料は素材に石油系の材料が使われていないこと・・・
                                                            
                            ECO                            
                                2015/07/15
                                省エネ項目-自然素材
                                自然素材と省エネが直接結びつくのか、疑問に思う方もいるかもしれない。 自然系材料は素材に石油系の材料が使われていないこと・・・