ECO
2015/08/24
省エネ項目-熱交換換気システム
さて、このイラスト最後の項目、熱交換換気システム。 現在は全ての住宅に24時間換気の設置が義務づけられています。 昔は材・・・
ECO
2015/08/21
エネパスコラム第21回
今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。県がこの制度を通して目指して・・・
ECO
2015/08/18
省エネ項目-高効率給湯器
生活する上で必ず必要なお湯。 住宅で必要な総エネルギーの1/3を占めるのがお湯を作るためのエネルギー、わかりやすくいうと・・・
ECO
2015/08/17
エネパスコラム第20回
今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。県がこの制度を通して目指して・・・
ECO
2015/08/12
省エネ項目-蓄電池
省エネ項目も残り3項目。 蓄電池は使い方がふたつ、自然エネルギー(太陽光・風力等)で得た電力を貯めておくケースと、夜間の・・・
ECO
2015/08/10
エネパスコラム第19回
今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。県がこの制度を通して目指して・・・
ECO
2015/08/07
省エネ項目-窓の高断熱・遮熱
窓の高断熱化・遮熱、いよいよ真打ち登場、パッシブになくてはならない窓の計画。 一般的な家は逃げるエネルギーの約半分が窓か・・・
ECO
2015/08/05
エネパスコラム第18回
今年4月から、新築戸建て住宅も「長野県建築物環境エネルギー性能検討制度」の義務対象になった。この機会に、住まいの『燃費性・・・