ECO
2012/04/17
エネルギーパス
昨日のパッシブハウスと現在の民間基準の双璧をなす「エネルギーパス」。 パッシブハウスがドイツの基準で省エネ住宅を設計する・・・
ECO
2012/04/13
スマートハウス
最近何かと聞くようになった「スマートハウス」。 「スマートハウス」にする為に必要な3大要素、創エネ・蓄エネ・省エネ。 創・・・
ECO
2012/04/06
電気を消しなさい
我が家も三女の中学校入学により、小学生不在となりました。 最近気がついたのは小言を言うよりも言われる回数が多くなってきて・・・
ECO補助金・助成金
2012/04/05
蓄電池補助金
蓄電池の補助金申請が始まりました。 補助率は1/3、最高100万円迄、申請Sii、となっています。 実際には設置費用等未・・・
ECOパッシブプランニング
2012/04/03
外壁-黒ガルバリウム
この外壁も最近増えてきた、ガルバリウム鋼板(黒)。 建物は引き締まるし、鋼板自体の耐久性もあり人気があるのも頷ける、のだ・・・
ECO
2012/03/30
そよ風セミナー
昨日は「そよ風」のセミナーで開発現場全てに「そよ風」が採用されている岡庭建設(株)の現場視察に寄らせてもらいました。 「・・・
ECOコンセプトハウス
2012/03/27
APF続き
有り難いことにモデルハウスにご来場されるお客様の中に、私の稚拙なブログを読んでいただいている方もいらっしゃいます。 先週・・・
ECO
2012/03/26
違和感
私の廻りでもとうとう電気自動車が導入されました、日産LEAF。 やはり旬なもので注目度は抜群、どこに行っても先ず車の話題・・・