山本建設株式会社

SCROLL DOWN

BLOGブログ

ブログ

2010/11/05

未分類

大学の研究

信州大学の地熱の専門家、藤縄教授の研究室の実験用水槽です。

何の研究かといいますと、地熱エアコンの研究なのです。

水槽中の水が18度に設定されていて地中を想定しています、そこに30度のぬるま湯をエアコンの室外機に見立てたペアチューブになっている銅管に入れて戻ってくる温度を測定しています。

銅管にぬるま湯を流す速度が速いほど温度変化は小さくなり、ゆっくりと流すと温度変化が大きくなって戻ってくる、とその辺までは大体私たちにも理屈は理解できました。

ここからが大変です、この後水槽に砂を入れて地中の地層に見立てた物を形成します、そこに水を流し地下水も想定します、その地下水を温めた後流して、どの位の時間で、どの位の距離を地下水は移動して、移動している間に熱交換はどの位するのか?の実験が始まります。

これを実際のエアコンに置き換えると、夏場の熱いエネルギーを地下水に貯めておき、地下水は止まっていてくれませんので、冬になったときはその地下水がどの辺に移動しているかを想定して、その場所にチューブを挿して夏に貯めた熱いエネルギーを冬の暖房に使用する、という技術の研究なのです。

理屈は理解できたのですが、半年かけて移動した地下水の場所をピンポイントで特定することが何故出来るのかが、私には理解できません。

藤縄教授は地層次第で場所は特定できると仰っていました。

でも、大学の研究はとても尊い物だなと感じます、実社会では効率や採算が最優先される場合がありますが、研究はそうではない、一見無駄に見えることでも突き詰めていけば違う物が見えてくるものもあるでしょう。

又、大学の4年間はそれが出来る期間です、存分にその時間を楽しんでもらいたいと思います、そして半分理解していないおじさん達に解説ありがとう、社会に出たら酒でも奢ります(私は下戸ですが)

長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム
                                                                                                山本建設株式会社

このページをシェアする:

アーカイブ

年月日を選択