ECO住まい造りの材料
2011/08/29
省エネ建材等級ラベル
最近の窓には省エネ建材等級ラベルが貼ってあります。 ★~★★★★まで4ツ星が最高グレードになります。 実はこの等級ラベル・・・
住まい造りの材料
2011/08/26
スーパーカー入荷
新車が入荷しました。 コンビニで缶コーヒーを買おうとしたら、おまけが缶の上に乗っているコーヒーが。 何とスーパーカーのミ・・・
住まい造りの材料
2011/08/11
外壁吹き付け
この時期は外壁の吹き付けも大変な季節です。 この日も気温は30℃オーバー、吹き付け工事だけは半袖って訳にはいかない、長袖・・・
住まい造りの材料
2011/08/09
スイッチプレート
久しぶりに聞く名前、神保電器。 パナソニックのスイッチプレートが今ほど一般的ではなかった頃ちょくちょく使用していたが最近・・・
住まい造りの材料
2011/07/22
テーブルトップ
テーブルトップと手洗いボウルカウンターを探しにもくもく長野さんへ。 ホームページから商品を探すことも出来るのだが、扱って・・・
ECO住まい造りの材料
2011/07/21
LIXILその2
昨日と同じリクシルのショールームから。 この装置はアルミの板と樹脂の板と木の板をさわってどう感じるのか?というもの。 私・・・
ECO住まい造りの材料
2011/07/20
ガラスの種類
リクシルのショールームに面白いものがあったので紹介します。 一口にガラスと言っても色んな性能のガラスがあるのが解る装置で・・・
住まい造りの材料
2011/07/08
防水検査
JIOによる防水検査の様子です。 防水検査はあくまでも任意検査で、やってもやらなくても瑕疵担保保険の内容に変化はありませ・・・