Posted on 02月 26, 2015 in:
キャンペーン|

本日、住まいNET信州の最新号が届きました。
今回は、赤沼の家、を掲載させて頂きました、快く承諾くださったオーナー様誠に有り難うございます。
一番雪の積もっている中での撮影になりましたので屋根や庭には一面の雪が、反面写真からは室内の暖かさが伝わってくる良いできだと思います。
編集社から頂いた部数に余裕がありますので希望者にお譲りします、早い者勝ちです問い合わせから連絡頂ければ郵送します。
長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブハウス、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社
今日は先日のNEDOに続き、新たなエコ住宅の補助金の連絡が来ましたので紹介します。
カテゴリー:住宅・建築物省CO2先導事業補助金
自然エネルギーを利用した「地産地消の家プロジェクト」
実施団体:国交省・一般社団法人環境共生住宅推進協議会↓
http://www.kkj.or.jp/
条 件
※次世代省エネルギー基準に適合する建物であること
※GEOパワーシステム・太陽光発電システム・高効率給湯器・高効率照明器具・地域 産材料使用・以上全ての項目が採用されていること
※平成23年1月までに完成すること
補助金額:80万円
と、今までの国の補助金に比べて、期間に余裕がありますし、条件的にも特に難しい項目もありませんので、積極的に補助金申請して行こうと思います。
どうぞ興味のある方、不明な点がある方はお問い合わせ下さい。
Posted on 08月 02, 2010 in:
キャンペーン|
八十二銀行より8月の住宅ローン情報が届きましたのでお知らせします。
今月は大きな変更点が2点ありましたのでまず大きな変更点から
一つめは『繰り上げ返済手数料の無料化』
今まで途中返済する度にかかっていた手数料が要らなくなります、今まで私も余計な費用だと思っていた部分なのでうれしい変更です。但し100万円以上の繰り上げ返済の場合に限ります。
二つめは『保証会社事務手数料無料化』
こちらもほぼ100%に近い人が利用する保証会社(保証人を立てられる人は除く)ですが、今までは一律31,500円かかっていましたが無料になります。
二つとも色々なところで住宅ローンが始まったために競争原理が働いたのだと感じます、特にインターネットバンクの影響が大きいように思います。インターネットバンクのメリット・デメリットは又別の機会に。
いずれにしても借りやすくなるのは消費者にとっては有り難いことですね。それでは最後に8月のローン金利
変動金利型 0.975%
固定金利選択型
3年固定 1.30%
5年固定 1.40%
10年固定1.80%
15年固定2.65%
全期間固定金利型
借入期間10年~20年以内 2.95%
借入期間20年~35年以内 3.25%
ですちなみにフラット35は
借入期間15年~20年以内 2.22%
借入期間20年~35年以内 2.43%
になりますので長期固定の場合はフラット35に軍配が上がりそうですね。
住宅ローンは選択肢も色々あり長期間になりますし、当社には専属FPも所属しておりますのでお気軽にご相談下さい。
Posted on 07月 03, 2010 in:
キャンペーン|
GEOパワーシステム会では、地中熱利用工法「ジオパワーシステム」を採用し、新築またはリフォーム工事を平成22年7月1日より9月末までの期間にご契約された住宅の建築主を対象に、1件あたり3万円の補助を行います。
CO2削減運動「チャレンジ25キャンペーン」の一環として、エコポイント対象住宅または長期優良住宅へのシステムの導入費用の一部を補助することで、建物の基本性能向上とシステム導入によるCO2削減に取り組みます。
□補助金受付期間
2010年7月1日~2010年9月30日まで
□補助金額
3万円/棟
□対象者
GEOパワーシステムを採用した新築・リフォームの住宅の建築主
□補助を受けるための条件
・住宅エコポイント対象住宅であること。または長期優良住宅の認定を受けること。
・期間中に住宅の契約を行い、申請書類の提出ができること。
・工事完了後、必要書類を全て揃え本部へ提出すること。
・会報誌・ホームページ等への掲載を通じて広報・普及活動へ協力いただけること。
□補助金交付までの流れ

□詳細はジオパワーシステム会本部ホームページへ
http://www.geo-power.co.jp/
Posted on 07月 03, 2010 in:
キャンペーン|
人と自然エネルギー「地中熱」(GEOパワーシステム)の関わりをメインテーマとした写真コンテストが2010年5月1日(土)よりスタートしています。(ジオパワーシステム会主催)

詳細の募集要項はジオパワーシステム写真コンテストの特設ページにありますので要チェックです!
http://www.geo-power.co.jp/photocon/
ジオパワーシステムを導入されていない方のご参加もできますので、ぜひ、ご参加、ご応募くださいませ。