Posted on 02月 26, 2021 in:

坂田の家、上棟しました。
上棟をすると一気に建物が現実味を帯びてきます。
それまでは図面や模型でしかなかったものが一気に実物が目の当たりになります。
これからはサッシが入り、断熱材が入り、壁ができていき、より現実味を帯びていきますのでお楽しみに。
何はともあれ上棟おめでとうございます。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
Posted on 02月 21, 2021 in:

続いての現場リポートは、完成間近の
若槻の家。
現在内装屋さんのクロス貼り、真っ最中、まずはパテ。
高断熱な住まいは施工者にとってもありがたく、内装屋さんは今の時期でも朝1時間ほどしか暖房はつけていない様子、手がかじかむ事もなく施工できるのは精度に多少なりとも影響はあるだろう。
この施工時期になると、内装屋さん・電気屋さん・タイル屋さん・水道屋さん・建具屋さん等、一遍に施工が始まるのでこのタイミングが一番現場が賑やかになる。
そうすると困るのが施工屋さんの駐車場問題、車が5台も停められる、なんて現場は少ないので駐車スペース次第で施工屋さんの順番が決まる。
因みに若槻の家は3月下旬に完成見学会開催の予定、確定しましたら報告いたします。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
Posted on 02月 16, 2021 in:

続いての現場リポートは、
野高場の家。
断熱工事・防水工事も終わり現在は外壁工事、真っ最中。
野高場の家は、そとん壁+ファサードラタン、の高耐久仕様。
只今ファサードラタン施工中、1本1本貼り上げていくので大工さん大忙し。
ラタン材は杉にウッドロングエコ仕上げ。
同時に左官屋さんがそとん壁も施工中、現場が賑やかです。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
Posted on 02月 12, 2021 in:

さてこのところ現場レポートがご無沙汰になっているので今日は、
坂田の家、配筋検査の様子。
検査はいつものJIO。
鉄筋の太さ・ピッチ・かぶり厚等、現場を採寸する。
ところでこの現場検査は検査機構によって違いはあるのだろうか?
検査機構も複数存在する、実際良し悪しは比べようもないのだが、その道の専門家なので話をすると相当詳しい。
やはり構造計算されている配筋は見ればわかるとの事。
検査は修正箇所もなく、合格、これにてコンクリート打設を始めます。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
Posted on 02月 08, 2021 in:

エアコンの暖房性能向上によってエアコンで暖房する方がが増えているようです、それに伴い
「エアコン暖房は乾燥するよね~。」
と聞くことが多くなってきました、これって間違いではないが100点でもない。
正解は
「水分を発生しない暖房器具で暖房すると乾燥するよね~。」
この理屈を正確に理解するには、相対湿度・絶対湿度を理解しなければならないがそんなことは普通知らなくても良い(知りたい場合は、湿り空気線図、を検索)
空気は温められると保有できる水分が多くなるので相対的に湿度は低くなる。
水分を発生しない暖房期(エアコン・電気ストーブ・セラミックファンヒーター・ハロゲンヒーター・etc)どれで暖房しても室内湿度は下がる方向に向かいます。
水分を発生する暖房機(石油ストーブ・石油ファンヒーター・ガスストーブ・etc)は暖房と共に水分も吹き出しているので室内湿度は下がらない、最強水分量なのが開放型やダルマ石油ストーブの上にヤカン、石油を燃やし水分をまき散らし、燃やした熱でヤカンの水を蒸発させ室内に水分をまき散らす、どうりで実家はサッシのガラス一面に結露しているはずである(当時の山本少年はそんな理屈は知るはずもなく、冬はガラスに指で絵が描けるものだと思っていた)
なので乾燥の犯人がエアコンになってしまっている(一部外部水分を室内放出させるエアコンもあるが・・・・これは別の機会にでも)が暖房効率で見るとエアコンに敵うものはない、高効率のエアコンで暖房をして湿度調整は別の方法で考えるのが現段階での正解であろう。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
Posted on 02月 06, 2021 in:

常磐城の家。
施工例に追加しました。
仕上げや各数値は施工例ページにて
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。