
横田の家、断熱工事としては最後の天井ブローイング工事真っ最中。
1袋15㎏のセルロースファイバーを50袋、計750㎏分を1・2階の天井に吹き込みます。

ブローイングを500㎜吹き込むとこれが↓

こうなります↓

横田の家はこれにて断熱工事は完了、あとは内外装仕上げ工事。
まだまだ先は長い。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
Posted on 03月 24, 2020 in:

上田の家も外周の付加断熱工事が終わり、大工さんによって外壁杉板が施工され始めました。
久しぶりの桟木止め、正直言って美しい。
それにこの施工最大のメリットは、桟木を留めているビスを抜けば後々その部分だけの交換が出来る点。
しかも材料が杉板なので地球上から杉がなくならない限り、何十年後でも交換修理が出来る。
既製品の外壁材には絶対出来ない芸当である、美しい上に長期メンテナンス性に優れるこのメリットはそこはかとなく大きい。
しかし、杉板等の無垢材の経年変化を、美化、ととらえられずに、経年劣化、と感じてしまう方は少なからずおられるのも事実で、私はそれを否定するつもりもない、重要なのはそれぞれのメリット・デメリットを理解しておくということ。
住宅は資産でもあり同時に負債にもなりえる、メンテナンスの必要時期は必ず訪れるので各部材ごとに承知しておく必要があるだろう。
それはともかく、上田の家、足場が外れるのが今から楽しみである。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
Posted on 03月 19, 2020 in:

常磐城の家。
厳かに地鎮祭を行いました。
急な降雪により傘の出番となりましたが無事終了して一安心です。
来月着工し秋口に完成の予定、今度の冬はパッシブデザインで暖かくも低燃費な住まいとなります、楽しみにお待ちください。
まずは地鎮祭おめでとうございます。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
Posted on 03月 03, 2020 in:

次回作、常磐城の家、模型。
模型を見ると南に開く様子がよくわかります。
しかし開いただけでは片手落ち、夏の遮蔽も考慮してのパッシブデザイン。
西日を防ぐ袖壁も見どころ。
秋口には完成予定、暫しお待ちください。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも耐震等級3で強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。