基礎完成
青木島の家。
基礎・外部埋設給排水が完成。
今回も綺麗な基礎になりました
これで上棟に向けて大工さんの作業が始まります。
上棟は週末、一応晴れる予定、天気予定通りでお願いいたします。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
青木島の家。
基礎・外部埋設給排水が完成。
今回も綺麗な基礎になりました
これで上棟に向けて大工さんの作業が始まります。
上棟は週末、一応晴れる予定、天気予定通りでお願いいたします。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
風間の家、見学会も無事終了いたしました、多数の方にご来場いただきましてありがとうございます。
基本お越しいただいた方とは雑談がメインなのですが、色々お話をお聞きすると皆さん色んな観点で家づくりをしていることがわかり、見学会でもそんな家づくり雑談が一番楽しかったりします。
ハウスメーカー・工務店・ローコスト住宅、選択肢は多いので色々見比べご自身の感性に合う施工会社を見つけてもらえればと思います。
そして何か所か見た方の中には、各社のセールスポイントを聞くうちに「結局どの断熱材がいいのかわからない」と断熱材迷子になっている方が意外に多いのです。
A社はボード状のプラスチック系の断熱材↑(EPS・フェノール等)が最高だから繊維系(グラスウール等)の断熱材は湿気に弱いから使わないほうがいい、というしB社は繊維系(グラスウール等)が費用対効果が高く燃えない、プラスチック系は燃えるので火災が心配、C社は現場発泡ウレタン吹付が気密は取れるし隙間なく断熱できるので最高、という。
結局どれがいいの?となるのは当然でしょう。
しかも各社が言っていることは間違ってはいないのも事実、すべての断熱材にはメリット・デメリットがあります、価格も違うし特徴も違います、各社基本的には我田引水なので、「あれはダメだよ、これがいいんだよ」というセリフにつながります。
どの断熱材も使う可能性のある私の結論としては、どの断熱材もその特徴を理解して最適に使えばどの断熱材を使っても安心して快適な住まいにすることはできます、大切なのはどの断熱材でも適切な施工をすること、またその断熱材を使って建物がどの程度の断熱性能になるのか?、燃費はどのくらいになるのか?そちらに目を向けたほうがいいでしょう。
そんな観点で計画を進めると本質が見えてくるかもしれません。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
施工例に、国分の家、追加いたしました。
詳細数値等は施工例ページをご覧ください。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
次回作、横田の家、の模型完成しました。
静かな畑の中に創る、和モダン、の住まいです。
大きな下屋の下にある土間テラスが特徴的、もちろん低燃費仕様。
着工は秋、完成は来春の予定、綺麗で落ち着いた雰囲気になるでしょう。
もうしばらくお待ちを。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。
少し前のブログにも書きましたが住まい相談の複数の方から
「ZEHにするには窓を小さくする必要があるんですね。」
と聞き、初耳だったので細かく聞いてみるとNET情報とのこと、私も検索してみると確かに複数のサイトでその項目がある。
要約すると、窓サッシは断熱性能が低いのでなるべく窓を小さくしてUa値を小さくすること、Ua値を低くするとZEHにするのに有利。
とある、理屈としては間違ってはいない・・・・・が、ZEHには窓を小さくする、は間違い、窓を大きくしてもUa値を小さくしてZEHにすることは普通に可能です。
↑は豊野の家、ZEH認定された住まいであるが南の窓の大きさは見ればわかる通り。
そればかりかZEH認定ではあるが実は消費エネルギーの倍以上のエネルギーを生み出している×2プラスエネルギーとなっている。
NET情報は簡単に手に入るが、本当の真偽は確かめてみる必要があるのは昔も今も変わっていないようだ。
長野市・千曲市・上田市・須坂市・中野市で自由設計の注文住宅なら低燃費住宅専門の山本建設株式会社へ。
ちょっとかっこ良くてエコで低燃費な家しかも強い。
自然素材で造るパッシブデザインでW断熱の高断熱高気密・床下エアコン・Q1.0・省エネ低燃費住宅の新築、断熱改修リフォームならお任せ下さい。