次回作
次回作プランニング完了です。
ちょっとした変形地に建築家マインド溢れるプランニング。
パッシブデザインも上手く計画が出来ていつも通りの低燃費仕様と出来ました。
ZEH補助金申請を待っての着工となります。
完成は夏前、お披露目会も予定しています。
長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブデザイン、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社
次回作プランニング完了です。
ちょっとした変形地に建築家マインド溢れるプランニング。
パッシブデザインも上手く計画が出来ていつも通りの低燃費仕様と出来ました。
ZEH補助金申請を待っての着工となります。
完成は夏前、お披露目会も予定しています。
長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブデザイン、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社
ある日帰宅すると娘(名誉のため何女かは伏せます)がテレビの前にテーブルを置き、テレビを見ながらご飯とみそ汁を食べていた。
???いったい何をしているのか聞くと、「私って天才、これで五郎さん(主人公)と同じものが食べられる。」
と言い、録画した【孤独のグルメ】を見ながらご飯を食べている。
なるほど確かに旨そうだ、それが可能ならこの上ない幸せ、俄かに信じがたいがどの程度気分が味わえるのか私も興味が出てきた。
ごはんとみそ汁を持って、ふむふむ・・・・※・▲■×・?〇・§
無理・・・どうやら私には修業が足りないみたい。
娘は、うひょースペアリブー、と喜んでごはんを食べている。
ひもじい思いはさせていないと思うが、たまには外食でも行こうか。
長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブデザイン、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社
あまりここでの話題にしませんが問い合わせの中にはリノベーションの相談もあります。
その中でも多いのが築浅物件の断熱相談。
断熱性能なんてそんなに大きな違いはないだろうと、計画時にはこだわらずに建てたはいいが、寒い・光熱費が高い、弊社のオーナーさん等燃費にこだわって建てた人の話聞くとどうも自宅と違う、等々住んでから気になり相談に訪れる方が多い、それも建築後5年以内。
10年以上たってしまうとあきらめもあるのだろうが、築後5年以内だとこれから何十年も住む家を何とかしたいと思うのも当然か。
しかし相談者のほとんどは築浅なので結構な金額のローンも残っている、理想通りのリノベーション可能となるケースは少ない。
だったら床下エアコンだけでもできませんか?と聞かれるが、床下エアコンって建物性能を満たしたうえで最後に選ぶものなので、普通の断熱性能の家に床下エアコンだけつけても暖かくなりはしない。
せっかく相談に来てくれるので耳障りの話をしたい気持ちはあるが、現実問題を突きつけられてがっかりして帰っていただくケースも多い、なんとも悩ましい問題ではある。
長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブデザイン、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社
両島の家も完成が見えてきました。
ファサードラタンと塗り壁のコラボが絶妙な雰囲気を醸し出しています。
建築家の中でもアンテナが高い人しか知らないファサードラタン、近所の方が知らないのは当然で私が道路から眺めていると通る方から、あれは何?の質問攻め。
一言で説明できないのがこの外壁の欠点。
※板間のスリット全周通気層による夏の日射カットで建物への温度移動が極めて小さいパッシブ外壁仕上げ
※無垢の杉板使用によるオンリーワン感
※ウッドロングエコ仕上げによるメンテナンスフリー感
※何十年後かに何らかの理由により交換したい場合にも1本から交換できる単純さ
メリットは多々あれど、理解できない人は理解できないんだろうなーって感じ。
もうしばらくすれば足場が外れます、そのあとはレッドシダーの板塀、そこまでいけばまたワンランクアップするでしょう、完成が楽しみです。
長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブデザイン、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム 山本建設株式会社