Posted on 03月 31, 2011 in:
未分類|

トステムの年次総会がマリエール諏訪で行われました。
年次総会は出席したことが無かったのですが、その日は偶々松本に所用があったために、それならと諏訪まで足を延ばすことにしました。
年次総会自体はトステムがリクシルに変わる年だと言うこともあり、そのことが中心なのです、その中でも基調講演は面白い物でしたが、私が一番気になったのは丁度バブル全盛期に建てられたであろうマリエール諏訪の建物。
上の写真は正面エントランスの脇です、リムジンが鎮座しています、リムジンの奥には中世ヨーロッパと間違わんばかりのアプローチが出迎えてくれます。
何だか異空間に迷い込んだみたいです、そう言えばバブルの頃はこんな様な建物があちこちにあったなあと思い出します。
世の中ではバブルの再来を期待する声もありますが、私達が生きている間にはもう来ることはないでしょう。
これからも大地にしっかり根を張って、確実に誠実に良いものを造っていこうと思います。
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム
山本建設株式会社

建材屋「ダイライト(耐震パネル)間に合いません!」
私「ダイライトよ、おまえもか。」
そんな訳で商品選び直しです、代替え品は何種類かあります、代替え品の条件は幾つかありますが代表的な事は・耐震性能があること(当たり前か)・防火性能があること・薬剤を塗らなくても防蟻防腐性能があること。
その様な性能が備わっていて代わりになる品物は幾つか知っていますので、打ち合わせをするとモイスやハイベストウッドも無いらしい。
んー困ったぞ、そうしたら建材屋さんからニチハの「あんしん」では駄目ですか?と連絡がありました、がその商品を知りません、早速商品情報の調査です。
壁倍率は2.5倍、準防火認定、防蟻防腐処理不要の無機質系とのこと、合格です。
がこの材料もいつ無くなってしまうかもしれませんので、必要量を「確保ー。」(柳葉ちゃん風)
メーカー側も生産は再開しているみたいですから、徐々に品不足感は薄れてくると思いますので今暫くの辛抱ですね、メーカーさんも頑張ってください。
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム
山本建設株式会社

間取りの打ち合わせが固まってくると次は模型の製作です。
間取り図(平面図)や外観図(立面図、エスキース)で打ち合わせてきたものが立体的になりますので、今までよりイメージが掴みやすくなります。
実際この模型を手にすると「やっと実感が湧いてくる。」との声を良く聞きます。
お住まいが完成したとき模型の置き場も玄関やリビングの一等地等特別扱いの場合が多いような気がします。
確かに図面より模型の方があらゆる角度から立体的に眺められますので楽しいですからね。
偶に「色を付けたりして実物により近づけた模型にはしませんか?」とお話を頂くこともあります。
その様な模型を造ることも当然可能なのですが、この打ち合わせ段階では外壁や屋根などの色がまだ確定していないことが多いので、自由なイメージを造るためにも基本的には白模型を造ることにしています。
完成間近に実際の建物と同じ色で内部も外部も造ることは可能です、が現実問題ちょっと高い、大きさにもよりますが4万~7万くらいします、この金額をどう捉えるかですね。
ご希望があればお造りしますので声を掛けてください。
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム
山本建設株式会社
Posted on 03月 28, 2011 in:
未分類|

先週千曲市の「あかつき」でチャリティラーメンの日と聞き早速行かせてもらいます。
「あかつき」は上田にあるおおぼしのセカンドブランドとして先月オープンしたばかりの新しいラーメン店です。
チャリティラーメンの日はラーメン全品が500円になりその日の売り上げを義援金に充てるイベント。
行こう、行こうと思ってはいたのですが中々タイミングが合わなかった所情報を聞き、そう言うことならタイミング云々でなく優先して行ってきました。
上田の「おおぼし」は何回か行ったことはありますが新店の「あかつき」は今回が初めての訪問になりますが、「おおぼし」のセカンドブランドですから味は間違いありません。
でも味より何より社長の心意気が嬉しいじゃないですか、詳しくは彼のHPの中のブログに心境が書いてあります。
若いのに素晴らしいですし、長野県のラーメン屋さんはみんな仲が良いんですね、長野ラーメン界のカリスマ塚田兼司氏は早速大船渡へラーメンの炊き出しに行ったみたいですし、長野の有志で栄村に毎週炊き出しに行っているみたいです。
ならば私も微力ながら協力するために各店舗に行ってレジ横の募金箱に募金をする事にします、決してラーメンが食べたいわけではなく募金の一環です、そこの所よろしく。(アッダイエット・・・・・)
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム
山本建設株式会社
毎週土曜日にお邪魔する物づくり部 部長です。
今週より○○様邸の増築工事が始まりました。今週の施工状況は、まず整地・地均し・水盛り遣り方・根堀り・床付け・砕石地均し・防湿フィルムシート・均しコンクリート・外部型枠と工程が進みました。
整地・地ならし

水盛り遣り方・根堀り・床付け

砕石地均し

防湿フィルムシート敷きは、床下の土台・大引きと言った床組部分を乾燥した状態に保ち材の腐朽や蟻害を防ぐ為の防湿対策の一つとして施工します。

均しコンクリート・外部型枠

続きは、来週です。
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築・リフォーム
山本建設株式会社

この仕事をして20数年、解体現場を少し複雑な心境でみております。
リフォームの選択肢もあったのですが、50年前の建物であり耐震性や全体リフォームの改修費を建て替えた場合と比べると、新築した場合の80%程の費用がかかります、これをどう考えるか打ち合わせた結果、建て替えることになりました。
この判断自体は大賛成で、今までよりは建物は小さくはなりますが、性能の高い住まいに住んでいただく方が快適で安全だと思います。
しかし最近起こった出来事があまりにもショッキングで、解体現場をみているとあの映像が頭をよぎって複雑な心境になります。
壊すと壊されるでは意味合いが全然違いますが、未来に向けて一歩を踏み出すという面で前向きに捕らえることにします。
完成は10月の予定です、それまでしっかり造らせていただきます、今後ともよろしくお願いします。
長野市・千曲市近郊で自然エネルギー活用外断熱省エネ住宅の新築、リフォーム
山本建設株式会社