山本建設株式会社

SCROLL DOWN

BLOGブログ

ブログ

2015/07/28

ECO

省エネ項目-躯体の高断熱化

躯体の高断熱化、一項目下に窓の高断熱化があるので窓とは分けて考えてみましょう。

具体的に躯体とはどこか、天井か屋根・壁・基礎か床、躯体は大きく分けて3カ所。

各部分にどんな性能の断熱材をどのくらい厚く入れるかで躯体の断熱性能は変わってくる。

そこに入れた断熱材を物理的に計算して躯体の断熱性能を数値化させる、数値化させないとキャッチフレーズがとにかく曖昧で解りづらい表現になる、冬暖かく夏涼しい→何と比べて?とか、家中何処も快適温度→どのくらいの光熱費を使って?、エアコン一台で家中快適→どの大きさのエアコンを使って?など。

そう考えると最近悩みどころが一点、断熱性能を数値化するのに昔から使われているQ値表示が良いか、最近各種申請で使われているUa値表示が良いか。

基本的な計算は同じなので同じような数値に行き着くのだが、最大の違いは換気方式を表示に含めるか含めないか、Q値は含めてUa値は含めないで計算する、Q値は換気効率まで含めた生活上の建物数値に近くなり、Ua値は機械的な物は除き建物本体としての断熱性能を知るのに適している。

そう考えると当面Q値・Ua値両方表記するのが良いのではないかと思う、弊社施工例には最近両方を表記している。

省エネルギーな建物を作るには、第一歩目がこの躯体の高断熱化、今まで説明してきた機械的な物に頼る前にまず建物自体を高断熱化する、高断熱化自体は機械のように故障することもなく存在し続ける限り熱の移動を遅くしてくれる、まずそこを満たしてから各機械関係を高効率な省エネルギー製品にすればお互いがWIN・WINに機能し続けてくれる。

躯体はダメでも機器類で補う、躯体は高性能だが設置機器が省エネではない、では片手落ちであろう、両方大切なのだが後から手を加えるのが大変な躯体の高断熱化がまず先なのはお解りいただけるだろうか。

長野県-北信・東信で自然エネルギー利用パッシブハウス、W断熱-Q1.0省エネ・低燃費住宅の新築、リフォーム     山本建設株式会社

このページをシェアする:

アーカイブ

年月日を選択